- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
【書評】『なんで人は青を作ったの?』谷口陽子、髙橋香里
今日の私のファッションチェック! スカイブルー色のボタンダウンシャツの上に、瑠璃紺色のカーディガンをはおり、ネイビーブル...
-
【今週はこれを読め! コミック編】底知れない世界観に飛び込む!〜田辺イエロウ『界変の魔法使い』
意識を取り戻したとたん、水槽から転げ落ちた少年の目に飛び込んできたのは、隻眼の男性の立ち姿だった。彼は莿天城(しゃくて...
-
【今週はこれを読め! SF編】団地の暗がりに潜む邪神たち~カリベユウキ『マイ・ゴーストリー・フレンド』
第十二回ハヤカワSFコンテストは、選考委員のひとり、東浩紀が「今回の最終候補作は過去十二回のなかでもっとも粒が揃ってい...
-
-
新着記事
-
ミステリにも甘口と辛口があるのだ!
甘党ファン向けのミステリを先月紹介したばかりなのに、またデザートが素敵な小説を読んだ。S・J・ローザンの〈私立探偵リデ...
-
3月14日 東京湾臨海署安積班 天狼
今日はNHKの英語テキストや山と溪谷、岳人、PEAKSなどの雑誌も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新刊発...
-
3月13日 松籟邸の隣人 2 炎夏の章
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
【書評】『なんで人は青を作ったの?』谷口陽子、髙橋香里
今日の私のファッションチェック! スカイブルー色のボタンダウンシャツの上に、瑠璃紺色のカーディガンをはおり、ネイビーブル...
-
【今週はこれを読め! コミック編】底知れない世界観に飛び込む!〜田辺イエロウ『界変の魔法使い』
意識を取り戻したとたん、水槽から転げ落ちた少年の目に飛び込んできたのは、隻眼の男性の立ち姿だった。彼は莿天城(しゃくて...
-
3月12日 ブレイクショットの軌跡
今日は青い鳥文庫の新刊や美人百花、GINZA、sweet、FUDGEなどの雑誌も発売になっています。...
-
3月11日(火)マイブック
代休。もはや1ヶ月休めるくらい代休があるのだけれど、とりあえず1日休む。 介護で実家に行かず、自宅でこうしてゆっくり休む...
-
3月10日(月)お通夜
母親を迎えの車に預け、週末実家介護から解き放たれ、春日部から出社。 すぐに『酒を主食とする人々』の在庫を確認し、重版を決...
-
3月9日(日)山森英輔、有元優喜『異形のヒグマ OSO18を創り出したもの』
昨日と一転、晴天となる。母親の車椅子を押して、父親の墓参りと散歩。梅の木にメジロ発見。 山森英輔、有元優喜『異形のヒグマ...
-
3月8日(土)日本経済新聞
朝、SNSを書名で検索していたら「日経新聞」と「酒を主食とする人々」の文字がひっかかる。よくわからずにリンクを押すと、日...
-
【今週はこれを読め! SF編】団地の暗がりに潜む邪神たち~カリベユウキ『マイ・ゴーストリー・フレンド』
第十二回ハヤカワSFコンテストは、選考委員のひとり、東浩紀が「今回の最終候補作は過去十二回のなかでもっとも粒が揃ってい...
-
第2回「トップカバーアワード」、大賞はえなこさん 24年で最も多く雑誌表紙に
富士山マガジンサービスは第2回「トップカバーアワード」の大賞に、グラビアアイドルのえなこさんを選出した。2024年1〜1...
-
吉川英治賞、文学賞は角田光代「方舟を燃やす」(新潮社)
吉川英治国民文化振興会は3月5日、第59回「吉川英治文学賞」、第10回「吉川英治文庫賞」、第46回「吉川英治文学新人賞」...
-
3月11日 移動そのもの
今日はつばさ文庫の新刊も発売になっています。...
-
3月7日(金)佐久間文子『美しい人 佐多稲子の昭和』
夜、ジュンク堂書店池袋本店で開催された『美しい人 佐多稲子の昭和』(芸術新聞社)刊行記念の佐久間文子さんと平山周吉さんの...
-
3月6日(木)不忍池
午前中、隠密行動。 午後、トーハンに行き、「トーハン書店大学 オンラインセミナー 書店員 の 仕事 ~1冊でも多く本を売...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!