- 「読者アンケート」「三角窓口」「私がすすめる一冊」本の雑誌WEB投稿フォームはこちらから!
- 本の雑誌社 / 書店様へのご案内(本の雑誌社)
- 「本の雑誌スッキリ隊」はどこよりも本の整理を楽しく引き受けます!
-
注目記事
-
【書評】『女ノマド、一人砂漠に生きる』常見藤代
「もっと違う自分になりたい」と感じたことはありませんか? 私は何度もあります。 本書は、勉強一筋で大学に入るまで友人もお...
-
第172回直木賞受賞予想。杉江イチオシ『よむよむかたる』評価が全く噛み合わない一方、マライ「素晴らしきグロテスク!」杉江「エンタメ復興のためにぜひ」『虚の伽藍』を両者予想
新年あけましておめでとうございます。1月恒例の、チームM&Mによる芥川・直木賞予想対談です。〈職業はドイツ人〉マライ・メ…
-
第172回芥川賞受賞予想。杉江、マライ共に安堂ホセ「DTOPIA」に注目!候補作中でいちばんのキャラクターは竹中優子「ダンス」に登場
新年あけましておめでとうございます。1月といえば、チームM&Mによる芥川・直木賞予想対談です。〈職業はドイツ人〉マライ・…
-
-
新着記事
-
1月18日 ロイヤルホストで夜まで語りたい
今日は富士見ファンタジア文庫やガガガ文庫、NHKの語学テキストも発売になっています。...
-
「変な絵」(双葉社)、世界30カ国で翻訳出版へ
双葉社で刊行中の『変な絵』が、世界30カ国で翻訳出版する。すでに韓国、タイ、中国、台湾、ベトナムで発売され、今月はアメリ...
-
新潮社、朝日新聞出版、河出書房新社、芥川・直木賞受賞作を重版
1月15日、第172回「芥川賞・直木賞」(日本文学振興会主催)の選考会が行われ、芥川賞は安堂ホセ『DTOPIA』(河出書...
-
紀伊國屋書店「キノベス!2025」、第1位は朝井リョウ『生殖記』(小学館)に
過去1年間に刊行された新刊を対象に「紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30」を選出。1月10日に発表した。 ...
-
丸善ジュンク堂書店の2024年出版社別売上げ、KADOKAWAが1位に
1月9日、「2024年出版社別売上げベスト300」を発表。前年2位のKADOKAWAが初めて1位となった。同社の売上金額...
-
1月17日 風の港 再会の空
今日はラジオ深夜便や月刊のテレビ情報誌も発売になっています。...
-
1月16日 二十四五
昨日は第172回芥川賞・直木賞の発表がありました。芥川賞は『DTOPIA』安堂ホセ(河出書房新社)と『ゲーテはすべてを言...
-
1月15日(水)吹雪
朝、窓を開けた妻が、「やばい!」と叫ぶ。何かと思って外を見ると雪。いや雪どころではない吹雪だ。駐車場に止めた車は真っ白な...
-
1月14日(火)引っ越し
夏休みをとり、朝、9時34分大宮発とき311号に乗って、妻と新潟に向かう。息子が専門学校を卒業するのでアパートを引き払い...
-
【書評】『女ノマド、一人砂漠に生きる』常見藤代
「もっと違う自分になりたい」と感じたことはありませんか? 私は何度もあります。 本書は、勉強一筋で大学に入るまで友人もお...
-
1月15日 ゲーテはすべてを言った
今日はGA文庫の新刊の新刊も発売になっています。 あと、芥川賞・直木賞の選考会です。夕方には発表になるかな?...
-
【今週はこれを読め! SF編】夢見られるシェルター、シェルターが紡ぐ夢〜ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』
新しくはじまった意欲的な企画《オーストリア綺想小説コレクション》の第一巻。巨大地下シェルターのなかで、いくつもの不思議...
-
1月14日 ダンス
今日はNHKの英語テキストも発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】夢見られるシェルター、シェルターが紡ぐ夢〜ヘルベルト・ローゼンドルファー『廃墟建築家』
新しくはじまった意欲的な企画《オーストリア綺想小説コレクション》の第一巻。巨大地下シェルターのなかで、いくつもの不思議...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】町田康『俺の文章修行』の覚悟に打たれる!
町田康氏『くっすん大黒』(文春文庫)を初めて読んだ時の胸の高鳴りを、今も忘れていない。それまで好んで読んできた小説には...
-
1月13日(月)リアル辺境チャンネル
朝5時に起きて、昨夜NHK「ドキュメント20min.」で放送された「ふたりの、終われない夜」を観る。これは西村賢太さんか...
-
注目コンテンツ
今月の本の雑誌
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!