担当=牧眞司
- 2022年5月10日11:30
【今週はこれを読め! SF編】
異星生物のコンタクトを通じて宇宙的倫理を問う三篇- 第七回ハヤカワSFコンテストに投じた中篇「オーラリメイカー」が優秀賞を獲得。同作を表題として、短篇「虹色の蛇」を併録した作品集で2019年にデビューした著者の...
- 2022年5月3日18:11
【今週はこれを読め! SF編】
シミュラークルをめぐる果てなき戦闘- 謎の異星体ジャムと人類との戦いを描く《雪風》シリーズの最新刊(第四作にあたる)。これまでの戦場は惑星フェアリィだったが、前巻でついにジャムが超空間通路を抜けて...
- 2022年4月26日10:28
【今週はこれを読め! SF編】
蒼然たるゴシック小説の展開に、きわめて現代的なヒロイン- 作者は1981年、メキシコに生まれ、同国内およびアメリカの各地で育ち、現在は夫とともにカナダ在住。ジャーナリズムを学ぶ一方で、理学修士号も取得している。小説家...
- 2022年4月19日18:19
【今週はこれを読め! SF編】
アウェイ感のなかで殺人事件捜査に乗りだす"弊機"- 《マーダーボット・ダイアリー》シリーズの邦訳第三弾。ノヴェラ「逃亡テレメトリー」と、短篇「義務」、同じく「ホーム――それは居住施設、有効範囲、生態的地位、あるい...
- 2022年4月12日21:32
【今週はこれを読め! SF編】
新鮮でバラエティに富んだ、現代中国女性作家SFアンソロジー- 中国で活躍する現代女性作家十四人の作品を集めた、日本版オリジナル・アンソロジー。すべて初訳である。 序文で編者のひとり、武甜静(ウーティエンジン)さんは言う...
- 2022年4月5日12:11
【今週はこれを読め! SF編】
独立戦争から四十年、火星の歴史が動きはじめる- 二十二世紀、火星は独立戦争を経て地球から独立を果たした。その後しばらく両惑星の国交は途絶えていたが、火星暦三五年、十三歳の少年少女二十人からなる使節「水星団(...
- 2022年3月22日12:24
【今週はこれを読め! SF編】
暁の町と黄昏の町、あとは荒野が広がる世界- 人類が環境の悪化した地球から脱出し、宇宙へ移民をおこなってから長い年月がすぎた遠未来。物語の舞台となる植民星ジャニュアリーはつねに同じ面を太陽に向けているため...
- 2022年3月15日11:56
【今週はこれを読め! SF編】
霊妙な領域を描く名匠オリヴァー・オニオンズ- 知るひとぞ知る名匠オリヴァー・オニオンズの傑作選。オニオンズは二十世紀前半に活躍し、同業の作家や批評家からは高く評価されたものの、世間の広い認知を得ることより...
- 2022年3月8日13:08
【今週はこれを読め! SF編】
自由と呪い、三百年の孤独- アドリーヌ(アディ)・ラルーは十八世紀初頭にフランスの片田舎に生まれた娘だ。豊かな好奇心を持ち、広い世界と人生の可能性に憧れる彼女を、両親は「夢ばかり見て」と...
- 2022年3月1日11:37
【今週はこれを読め! SF編】
ラヴクラフトの衣鉢を継ぐ俊英キャンベルの短篇集- H・P・ラヴクラフトが創始した《クトゥルー神話》は多くの作家に引きつがれ、文化的遺伝子としてさまざまなメディアで繁茂している。小説分野で際立った存在感を示して...