新着記事一覧
-
【今週はこれを読め! 読む映画編】佐伯俊道の波乱万丈映画人生『終生娯楽派の戯言』
佐伯俊道は東映東京で長らく助監督をつとめ、その後脚本家に転じて映画やテレビドラマなど四百本以上、ロマンポルノの他にも『...
-
5月16日 化物語 17 特装版
今日はNHKの囲碁・将棋講座や健康誌も発売になっています。...
-
船上でゴシックが炸裂する『名探偵と海の悪魔』にまいった!
終わりの見えないコロナ禍、ふいに起こる大地震の発生、お金のみならず心も貧しくなるばかりの世の中で、いろんな本が読めるの...
-
5月13日 にほんの詩集 吉野弘詩集
今日はNHKの英語テキストや山と渓谷、PEAKSなども発売になっています。 ちなみに、明日は書籍・雑誌の新刊発売がありま...
-
5月12日 印(サイン)
今日はsweetやFUDGE、CLUEL、美人百花、ar、GINGERなど女性誌も発売になっています。...
-
【書評】『そして生活はつづく』星野源
ふむ、エイプリルフールはとっくに過ぎているよな。 とても嬉しいお誘いをいただいたある日のお昼頃、職場の休憩室でスマホ...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】傷ついた心が少しずつ回復していく山本幸久『花屋さんが言うことには』
花はよいものだ。カレーライスや大谷翔平選手といった人気者であってもアンチは存在するわけだが、花に関しては「嫌い」という...
-
KADOKAWAグループ、戦争に関する書籍9点を無料配信
5月10日から同16日まで、「今こそ戦争について、考えよう」と題して戦争に関する書籍9点を電子ストア「BOOK☆WALK...
-
「世界のノンフィクションがおもしろい!」フェア、参加書店60店に
亜紀書房、紀伊國屋書店、作品社、青土社、白水社、みすず書房の6社が合同で実施する同フェアに60書店から申込みが寄せられて...
-
三省堂書店神保町本店、一時閉店に多くの読者来店
5月8日、本社ビル建替えに伴い一時閉店した。当日の閉店前には出版社、取次会社関係者も含めて店内外に人が押し寄せた。 午後...
-
5月11日 くるまの娘
今日は週刊のテレビ情報誌やパートワークも発売になっています。...
-
トーハン、社内ラボから実学教養エンタメ「それサキ!」開始
さきごろ、中期経営計画「REBORN」における事業領域の拡大の一環として、実学教養エンターテインメント「それ先に言っとい...
-
上野の森親子ブックフェスタ、即売会3年ぶり開催
「上野の森親子ブックフェスタ2022」が5月3~5日の3日間、東京・台東区の上野恩賜公園および付近の施設で開催された。コ...
-
【今週はこれを読め! SF編】異星生物のコンタクトを通じて宇宙的倫理を問う三篇
第七回ハヤカワSFコンテストに投じた中篇「オーラリメイカー」が優秀賞を獲得。同作を表題として、短篇「虹色の蛇」を併録し...
-
「残像に口紅を」題材に書道展開催 〝言葉が消えていく世界〟描く
光村印刷は5月13日から6月5日まで、東京・品川区の光村グラフィック・ギャラリーで、書家・今子青佳(いまこ・はるか)氏に...
-
5月10日 競争の番人
今日は『続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー 4』など電撃文庫や青い鳥文庫、つばさ文庫の新刊も発売になっていま...
-
第8回「沖縄書店大賞」に『沖縄さかな図鑑』(沖縄タイムス社)など
県内の書店有志で組織する沖縄書店大賞実行委員会が、4月30日に発表。沖縄部門大賞に『沖縄さかな図鑑』(沖縄タイムス社)、...
-
5月9日 戴天
今日はMen's NONNOやサライ、BE-PALなどの雑誌も発売になっています。...
-
5月7日 属国の銃弾
今日はsteady.やVERY、LEE、InRedなど女性誌も発売になっています。...
-
5月6日 村上春樹クロニクル BOOK2 2016-2021
連休明けの今日はパートワークや歴史誌も発売になっています。...
-
【書評】『ピンク色なんかこわくない』伊藤朱里
最近洋服を買う際ピンクを選ぶことが多い。生活に彩が欲しいと思う気持ちと、「ピンク」に対する自分の拘りがなくなったのだろ...
-
【今週はこれを読め! SF編】シミュラークルをめぐる果てなき戦闘
謎の異星体ジャムと人類との戦いを描く《雪風》シリーズの最新刊(第四作にあたる)。これまでの戦場は惑星フェアリィだったが...
-
本の学校「書店人教育講座」、5月20・21日開催
今年はオンラインで開催。講座内容は次の通り。 ▽5月20日=①「書店員の悩みと疑問に答える90分 『本そばポッドキャスト...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】モーリス・ルヴェルの恐怖の世界『地獄の門』
どーして、そーなるのっ。 コント55号時代の萩本欽一ばりに読みながら叫んでしまったのが、モーリス・ルヴェル『地獄の門...
-
5月2日 Nさんの机で ものをめぐる文学的自叙伝
連休谷間の今日はコミックの新刊発売が多いです。...
-
4月30日 夢伝い
今日はminiやPopteen、STORYなど1日発売の女性誌や講談社ラノベ文庫、HJ文庫の新刊も発売になっています。...
-
4月28日(木)
内澤旬子さんの『カヨと私』の装幀をお願いしている松本孝一さんのところへ色校をお届けす。合わせて、その次の本の本文組の相...
-
【今週はこれを読め! ミステリー編】二次創作魂が燃える『辮髪のシャーロック・ホームズ』が楽しい!
おおお、二次創作魂が燃えるぞ。 莫理斯(トレヴァー・モリス)『辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇の事件簿』(文藝...
-
4月28日 情熱の砂を踏む女
今日は幼年誌やスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫、ファミ通文庫、ヒーロー文庫、モンスター文庫の新刊も発売になっています。...
-
【書評】『霧越邸殺人事件』綾辻行人
家の前の小高い山の上に突如館が出現した。小説の一節ではなく、先日体験した現実の出来事である。残業して帰ってきた夜、疲れ...
-
4月27日(水)
晴れ。夏のよう。9時に出社。 午前中デスクワークの後、1時に7月号ルポルタージュ特集のインタビューのため、丸善丸の内...
-
KADOKAWA、「ニコニコ超会議」に〝未来書店〟出展へ
4月29・30日、千葉の幕張メッセで開催する「ニコニコ超会議2022」に、「未来の書店」をコンセプトにDXを活用した「超...
-
自然科学書協会、紀伊國屋書店札幌本店で3000冊規模のフェア
紀伊國屋書店札幌本店1階で、「未来への懸け橋 知識の泉 自然科学書」フェアを開催中。理学・工学・農学・医学・家政学の基本...
-
紀伊國屋書店、新宿本店リニューアル説明会開催
今年12月から来年1月にかけて新宿本店を全館リニューアルオープンする予定。「未来志向の原点回帰」をコンセプトに120万冊...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】驚きに満ちた人生の物語〜藤谷治『ニコデモ』
人に歴史あり。物語の大きな柱となるのは、聖書に登場する人物にちなんで名づけられた瀬名ニコデモ。「日本が戦争に勝っていた...
-
新潮社、結城真一郎氏の最新作を無料公開
ホームページで結城真一郎氏の最新作「#拡散希望」を無料公開している。同作は昨年、日本推理作家協会賞の短編部門を受賞。6月...
-
4月27日 花散る里の病棟
今日はOggiやMORE、BAILA、GLOW、Hanakoなど女性誌も発売になっています。...
-
4月26日(火)
晴れ時々雨。9時半出社。 内澤旬子さんの新作『カヨと私』のイラスト部分の色校が出てきたので、しばし眺める。二色刷りで...
-
4月26日 マイクロスパイ・アンサンブル
今日はENGINEやベストカー、ル・ボランなど車誌やパズル誌も発売になっています。...
-
【今週はこれを読め! SF編】蒼然たるゴシック小説の展開に、きわめて現代的なヒロイン
作者は1981年、メキシコに生まれ、同国内およびアメリカの各地で育ち、現在は夫とともにカナダ在住。ジャーナリズムを学ぶ...
-
早見和真『八月の母』に力がむくむく湧いてくる!
いやあ、すごいなあ。早見和真『八月の母』(KADOKAWA一八〇〇円)だ。最近は、ストーリーを紹介すると、それだけでネ...
-
4月25日(月)
晴天。昨日のinterFM「Barakan Beat」で出てることを知ったライ・クーダーとタジ・マハールの『Get o...
-
講談社と光文社、noteでオウンドメディア制作へ
6月から、「with」「ViVi」「mi-mollet」(いずれも講談社)と「Mart」「HERS」「JJ」(いずれも光...
-
世界文化ブックス、コミックサイト「コミックカルラ」開設
4月21日、コミックサイト「コミックカルラ」を開設した。ラインアップは、高田靖彦「ほっぽらないのがエイゼンくん」など3点...
-
男性ファッション誌「SENSE」、休刊へ
㈱センスは、月刊誌「SENSE」を7月号(6月9日発売)をもって休刊する。同誌は2000年に創刊。同社の守谷聡社長が編集...
-
「雑誌作成上の留意事項」、付録の形式・材質で一部改訂
日本雑誌協会の雑誌基準運営委員会はこのほど、「雑誌作成上の留意事項2021年改訂版」を一部改訂。10頁記載の「付録の形式...
-
4月25日 東京バンドワゴン ハロー・グッドバイ
今日はUOMOやOCEANS、LEON、GOETHEなど男性誌やMF文庫J、MFブックスの新刊も発売なっています。...
-
「かわりばんこ」に気づかせてくれるグラフィック・メディスン
クラウドファンディングで支援した本が届いた。一月に書店でも発売されたMK・サーウィック『テイキング・ターンズ』(中垣恒...
-
4月22日(金)
「磯マーケットフェス」の準備でやって来られた宮田珠己さんに諸々お預かりしていたグッズをお返しす。「磯マーケットフェス」と...
-
4月21日(木)
9時30分に出社。午前中はJPRO等への入力作業に勤しむ。途中、「週刊文春」を買いに行く。大竹聡『ずぶ六の四季』の書評...
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
本の雑誌社Twitter
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!