新着記事一覧
-
第24回「小林秀雄賞」「新潮ドキュメント賞」受賞作決まる
新潮文芸振興会は8月28日、都内で第24回「小林秀雄賞」と「新潮ドキュメント賞」の選考会を行い、「小林秀雄賞」に川本三郎...
-
第62回「文藝賞」、坂本湾「BOXBOXBOXBOX」に
8月28日、同賞を主催する河出書房新社が発表した。受賞作と受賞の言葉、選考委員による選評・選考経過は、10月7日発売の「...
-
8月29日 モンテスキューノート アガタ 2
今日はスニーカー、ルビー、ビーンズ文庫やファミ通文庫、ヒーロー文庫、モンスター文庫Mの新刊や幼年誌も発売になっています。...
-
8月27日(水)ZINE
自転車を漕いで駅に着き、薄暗いホームで武蔵野線を待っていると、尋常でない量の汗が噴き出す。今週は暑い。 いつだかの会議で...
-
8月28日 白魔の檻 They were gone
今日はOggiやGLOW、CLASSY.、BAILA、Hanakoなど女性誌も発売になっています。...
-
第7回 花と水と夢の季節
アーケードを自転車で走らせると笹の香りに満ちている。毎年、この季節になると地域の幼稚園や保育園の子どもたちの七夕飾りが...
-
【書評】『作文』小山田浩子
7月末あたりからだろうか、「戦後80年」という文言をテレビや書籍の表紙で目にすることが多くなった。 戦争はいけないことで...
-
8月26日(火)目的地
朝ラン6キロ。日、月は介護のため走れずなので火曜のランニングは足も心も休息十分で大変軽い。 シャワーを浴びて、本日も猛烈...
-
8月27日 羊殺しの巫女たち
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
【今週はこれを読め! SF編】やわらかな死生観を詩的な表現で描く〜笹原千波『風になるにはまだ』
第十三回創元SF短編賞を受賞した「風になるにはまだ」を表題作とし、同設定の連作を一冊にまとめた笹原千波のデビュー単行本...
-
8月26日 女王様の電話番
今日は車誌の発売が多いです。...
-
8月25日(月)島沢優子『叱らない時代の指導術 主体性を伸ばすスポーツ現場の実践』
島沢優子『叱らない時代の指導術 主体性を伸ばすスポーツ現場の実践』 (NHK出版新書)を読了する。 息子が小学生のときに...
-
【今週はこれを読め! エンタメ編】新川帆立『魔法律学校の麗人執事 1』がめっちゃ面白い!
エリート魔法学校が舞台? 主人公の女子が男装して男子寮で生活? オレ様系御曹司の執事に? 聞き覚えのある設定がテ...
-
8月24日(日)週末介護の日曜日にはスズキナオの本を読む
本日も激暑。防災無線で熱中症の予防を呼びかけている。お墓参りも散歩もあきらめ、母親の見守りという読者タイム。 実家での介...
-
8月23日(土)キャンピングカー
埼玉は37度超えの中、週末実家介護のため母親を施設に迎えにいき、実家に向かう。本日も残念ながら父親の墓参りも散歩も断念し...
-
8月25日 激しく煌めく短い命
今日はMF文庫JやダッシュX文庫の新刊やsmart、UOMO、Safari、時刻表などの雑誌も発売になっています。...
-
8月22日(金)レベルアップ
本日も激暑。ふらふらになって9時半に出社し、書店さん向けDM作成に勤しんでいるとお隣さんの書泉のKさんがやってくる。Kさ...
-
8月22日 ヤバい実家
今日はCanCam、vivi、SPURなど女性誌や月刊のテレビ情報誌も発売になっています。 ちなみに明日は書籍・雑誌の新...
-
作家の読書道 第279回:櫻田智也さん
2013年に「サーチライトと誘蛾灯」で第10回ミステリーズ!新人賞を受賞しデビューした櫻田智也さん。昆虫好きのとぼけた青...
-
8月21日(木)サイボーグ
本日も激暑。最高気温37度。 午前中、デスクワークをしていると「つまらなかったら返品承ります!」という販促をしている...
-
8月21日 風になるにはまだ
今日はVOCEや美的、MAQUIAなど美容系の女性誌やNHK趣味講座のテキスト、鉄道誌、マネー誌も発売になっています。...
-
【書評】『言葉の獣』鯨庭
⾔葉はすごく便利なものだけれど、不⾃由だなあともどかしく思うこともある。誰かに⾃分の思いを伝えたいのに、どうしてもぴっ...
-
8月20日 失われた貌
今日はnon・noや&Premium、天然生活などの雑誌や富士見ファンタジア文庫、ガガガ文庫の新刊も発売になっています。...
-
8月20日(水)小野寺史宜『あなたが僕の父』
ここのところ正直あまりハマる作品がなかった小野寺史宜。そろそろ新刊を追わなくてもいいかもと考えていたところに出たのが、『...
-
8月19日(火)つまらなかったら返品承ります!
朝4時起床。太陽が昇るのが少しずつゆっくりになり、まだ陽がでていない。5時を過ぎて明るくなってきたので、ランニングへ。 ...
-
「未来屋アオハル文学賞」表彰式、2作同時受賞に
未来屋書店は8月6日、東京・千代田区の出版クラブホールで第1回「未来屋アオハル文学賞」の表彰式を行った。同賞の大賞受賞者...
-
日教販、9月5日に書店研修会開催
取引書店と出版社を対象に、9月5日午後3時から東京・新宿区のグランドヒル市ヶ谷で開催する。 スタディサプリの英語講師・関...
-
エスエスシーの「めくれ防止プレート」、書店注文が急増
高温多湿で雨の日も多かった7月、店内外にある雑誌やムックの表紙やカバーが反り返り、空調や風でペラペラとめくれて、棚が汚く...
-
8月19日 スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ
今日はパートワークとパズル誌の発売が多いです。あと早くも手帳の入荷が始まりました。...
-
【今週はこれを読め! SF編】複雑な時空規模で描かれるディストピアSF〜エミリー・テッシュ『宙(そら)の復讐者』
『宙(そら)の復讐者』は、イギリスの新鋭エミリー・テッシュの長篇第一作で、2023年に刊行され、翌24年にみごとヒューゴ...
-
【今週はこれを読め! コミック編】静かな愛しさに満ちた物語〜トキワセイイチ『三角兄弟(みすみきょうだい)』
巨大隕石の衝突により、100年後に消滅予定の惑星・地球。全銀河系に知れわたったその事実を、人類だけが気づいていない。一...
-
8月18日(月)レンタル雑談する人
朝、介護施設の迎えの車に母親を乗せ、無事今週も週末実家介護を終える。父親の墓参りをした後、東武伊勢崎線武里駅より出社。...
-
8月18日 7
今日はNHKの語学テキストも発売になっています。...
-
8月17日(日)ジェームズ・ティペット『エックスジーニアス 確率と統計で観るサッカー』
ジェームズ・ティペット『エックスジーニアス 確率と統計で観るサッカー』(イースト・プレス)読了。面白すぎて一気読みだった...
-
8月16日(土)孤独の支え
週末実家介護のため施設に母親を迎えにいく。昨夜のうちに作ったピーマンの肉詰めを妻が持たせてくれる。晩御飯クリア。家族の協...
-
8月16日 地図で読み解く日本の新交通システム
今日はNHKの囲碁・将棋講座のテキストや美ストST、オレンジページ、山と溪谷などの雑誌も発売になっています。...
-
8月15日(金)電話番
神保町の8.15名物である靖国通りをバリケードで塞ぐ警官隊とそこに突入する街宣車のがなり声を聞きながら8時45分に出社。...
-
8月14日(木)サンブックス浜田山
午後、今日で41年の歴史に幕を下ろすサンブックス浜田山さんを訪れる。 店内は本を抱えたお客さんでいっぱい。一昨日まで神田...
-
8月13日(水)サイゼリヤ
盆の入りなので会社を休み、父親の墓参り。いつもはほとんど人のいないお墓にお花を携えた人がいっぱいだ。 春日部市役所に行き...
-
8月12日(火)お供
意外と電車は混んでおり驚くが、通勤というより夏休みのよう。私服でキャリーカートを引きずる人多し。本の雑誌社は、浜田、松村...
-
8月11日(月・祝)夜勤明け
朝、母親を介護施設の車に乗せて週末実家介護を終える。三連休だが、祝日は自分の休みなのだ。ランニングして帰ろうと思ったら雨...
-
8月10日(日)プロフェッショナル仕事の流儀
週末介護のため終日母親と実家で過ごす。 朝、NHKで再放送されていた「プロフェッショナル仕事の流儀 津軽半島 餅ばあちゃ...
-
【書評】『頭がわるくて悪くて悪い』献鹿狸太朗
読書を飲酒に喩えてみる。ぐびっとビールを飲み干すような痛快な読書があれば、熱燗のやわらかさをじっくり味わう読書もある。な...
-
8月12日 おふうさま
連休明けの今日はNHK英語テキストも発売になっています。 明日から15日(金)までの書籍・雑誌の新刊発売がありませんので...
-
【今週はこれを読め! SF編】頽廃の時間に閉じこめられた、砂漠の都市〜エドワード・ブライアント『シナバー 辰砂都市』
その都市の名はシナバー。たったひとつの都市、砂漠、グリーンベルト、大海。世界にはこの四つしかないのだ。そもそもシナバー...
-
8月9日(土)高田晃太郎『ロバのクサツネと歩く日本』
週末実家介護のため、朝、母親を介護施設に迎えにいく。相変わらずの暑さのため、終日見守りという名の読書時間。 高田晃太郎『...
-
8月8日(金)2万8千歩
早朝よりオンラインで座談会を収録し、今日はもう十分働いたとのんびり出社すると、あちこちから『マンションポエム東京論』の追...
-
8月7日(木)1キロ超え
北上次郎『新刊めったくたガイド大大全』の見本が無事できあがってくる。1182ページ、厚さ42ミリ、重さはなんと1キロ15...
-
8月6日(水)新潮ドキュメント賞
第24回新潮ドキュメント賞候補作の発表。1月に刊行した高野秀行『酒を主食とする人々』が候補作に選ばれたのだった。とっても...
-
8月5日(火)挿絵
40度近い激暑の中、出社。体温より高い気温というのはのぼせてしまう。 定期購読者分の「本の雑誌」9月号が納品になったので...
-
8月4日(月)直納続き
春日部より神保町に出社。 午後、千駄木の往来堂書店さんと竹ノ塚のスーパーブックスさんに『マンションポエム東京論』を直納。...
今月の本の雑誌
予約受付中
本の雑誌社の最新刊
本の雑誌社X
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!