大森望
原型は『ラブライブ!』二次創作。異色のSF作家・草野原々、早川書房から同社史上初の電子書籍デビュー! (2016年11月23日05:37)
16歳の新人作家、登場「『2分ぐらいここでしゃべれ』と言われて、『マジか!?』と」 (2016年11月18日19:52)
三島賞"不機嫌会見"の人の受賞スピーチは? (2016年6月24日19:56)
シリーズものに光をあてる新設の文学賞、第1回は『しゃばけ』が受賞! (2016年4月12日23:53)
ハルキ祭りの夜は更けて──『多崎つくる』発売カウントダウン・レポート (2013年4月12日19:04)
賢太、慎弥だけじゃない! 芥川賞会見の勇者たち (2012年2月6日14:08)
円城塔『道化師の蝶』攻略ガイド (2012年1月27日20:00)
伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ (2012年1月18日10:14)
第146回芥川賞、決定直前・全候補作チェック&予想 (2012年1月14日19:40)
第146回直木賞、決定直前・全候補作チェック&予想 (2012年1月13日19:37)
» 大森望 バックナンバー
本の雑誌特派員
【特別企画】 「羊皮紙をめぐる冒険」刊行記念対談              八木健治(羊皮紙工房)・植村愛音(古本と手製本ヨンネ)           モノづくりでは遠回りも無駄じゃない (2024年11月27日11:54)
本の雑誌が選ぶ2024年度上半期ベスト10発表! 1位は金子玲介『死んだ山田と教室』(講談社)に決定!! (2024年7月12日07:00)
2023年いちばんおすすめの文庫は、『死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相』ドニー・アイカー著、安原和見訳(河出文庫)に決定! (2023年12月13日10:47)
【本屋大賞20回記念】"当たり前に存在している本屋大賞"であり続けるために (2023年4月3日17:23)
書評家4人の2022年解説文庫リスト (2023年2月17日12:07)
【訃報】目黒考二 逝去のお知らせ (2023年1月25日11:00)
元・本の雑誌助っ人が立ち上げた出版社・水鈴社が、新しい才能を求め「『はじめての』文芸部」を創設! (2022年9月27日21:24)
本の雑誌が2022年上半期ベストテンを発表! 1位は『捜索者』タナ・フレンチ(ハヤカワ文庫)だ! (2022年7月16日16:30)
西村賢太さんお別れの会献花のお知らせ (2022年6月9日20:43)
ゲラの厚さは50センチ!! 最強の鈍器本!橋本治『人工島戦記』はいかにして出版されたのか? (2022年1月20日12:00)
» 本の雑誌特派員 バックナンバー
杉江松恋
七つの試練に挑戦する青春犯罪小説『バッドフレンド・ライク・ミー』 (2025年6月25日11:17)
"ただ普通でありたかった"男の人生〜月村了衛『普通の底』 (2025年5月28日12:10)
鮮やかな連作短編集〜長岡弘樹『交番相談員 百目鬼巴』 (2025年5月24日11:52)
二代目名探偵が頑張る!〜潮谷験『名探偵再び』 (2025年5月14日12:30)
世界の理不尽さを描く〜チェスター・ハイムズ『逃げろ逃げろ逃げろ!』 (2025年5月7日11:30)
型破りな好漢刑事に拍手!〜クイーム・マクドネル『悪人すぎて憎めない』 (2025年4月24日11:25)
月村了衛の軽妙でコミカルな連作短編集『おぼろ迷宮』 (2025年4月17日12:00)
人を殺さない元暗殺者の闘い〜ロブ・ハート『暗殺依存症』 (2025年4月7日19:17)
二重構造の謎に挑む!〜南海遊『パンドラブレイン 亜魂島殺人(格)事件』 (2025年3月27日10:15)
暴力の本質を衝くS・A・コスビーのデビュー作『闇より暗き我が祈り』 (2025年3月19日12:02)
» 杉江松恋 バックナンバー
東えりか
中公文庫40周年記念フェア開始! (2013年4月30日18:58)
おすすめノンフィクション150本大集合 (2012年10月25日14:05)
HONZとWEB本の雑誌のコラボ開始! (2012年8月20日17:44)
驚異の新人・阿部智里登場! (2012年6月22日16:30)
読書家・児玉清の遺稿集『すべては今日から』 (2012年5月16日13:44)
捨て猫"でかお"の小さな奇跡『明日もいっしょにおきようね』 (2012年4月20日17:35)
オリンパスCEOの激白『解任』 (2012年4月12日17:55)
ホリエモンの獄中日記が面白い! (2012年3月15日10:17)
新人作家彩瀬まるの震災体験記 (2012年2月24日13:01)
女流だけの随筆集が刊行スタート! (2012年2月9日14:17)
» 東えりか バックナンバー
松井ゆかり
インドで少女たちのための学校をつくる〜レティシア・コロンバニ『あなたの教室』 (2022年10月26日12:24)
連鎖する不穏な家族関係〜遠田潤子『イオカステの揺籃』 (2022年10月19日19:13)
"異なる存在"の孤独を綴る〜君嶋彼方『夜がうたた寝してる間に』 (2022年10月12日20:08)
"私"を変えてゆく短編集〜吉川トリコ『流れる星をつかまえに』 (2022年10月5日19:56)
夕木春央『方舟』の結末を見届けるべし! (2022年9月28日15:25)
服や小物から謎を解く〜『クローゼットファイル 仕立屋探偵 桐ヶ谷京介』 (2022年9月21日20:56)
元科捜研の鑑定人が向き合う事件の真相〜岩井圭也『最後の鑑定人』 (2022年9月14日20:19)
立場の異なる女性3人の対話〜飛鳥井千砂『見つけたいのは、光。』 (2022年9月7日15:15)
心を撃ち抜かれる短編集〜川野芽生『無垢なる花たちのためのユートピア』 (2022年8月31日17:31)
10代の頃の友人との再会〜尾崎英子『たこせんと蜻蛉玉』 (2022年8月24日12:57)
» 松井ゆかり バックナンバー
柳下毅一郎
タランティーノの映画遍歴『Cinema Speculation』 (2023年3月17日12:10)
ジョン・ウォーターズの初長編小説が登場!『Liarmouth: A Feel-Bad Romance』 (2022年6月20日16:59)
佐伯俊道の波乱万丈映画人生『終生娯楽派の戯言』 (2022年5月16日12:00)
» 柳下毅一郎 バックナンバー
牧眞司
やわらかな死生観を詩的な表現で描く〜笹原千波『風になるにはまだ』 (2025年8月26日13:35)
複雑な時空規模で描かれるディストピアSF〜エミリー・テッシュ『宙(そら)の復讐者』 (2025年8月19日11:40)
頽廃の時間に閉じこめられた、砂漠の都市〜エドワード・ブライアント『シナバー 辰砂都市』 (2025年8月12日11:30)
超知能を備えた犬の孤独と愛〜オラフ・ステープルドン『シリウス』 (2025年8月5日11:30)
極地探検、空洞地球、さらに宇宙へ〜アレステア・レナルズ『反転領域』 (2025年7月22日11:30)
十三の幽霊屋敷、十三の怪異〜夏来健次編訳『英国幽霊屋敷譚傑作集』 (2025年7月15日11:44)
オーラが視える私、オーラがない彼〜高野史緒『アンスピリチュアル』 (2025年7月8日12:43)
生産性至上主義のディストピア〜ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤン『頂点都市』 (2025年7月1日11:30)
日常感覚の掌篇と、異様生態系を扱った連作〜キム・チョヨプ『惑星語書店』 (2025年6月24日11:30)
メタフィジカルSF寓話『宇宙創世記ロボットの旅』増補版〜スタニスワフ・レム『電脳の歌』 (2025年6月17日11:30)
» 牧眞司 バックナンバー
田中香織
静かな愛しさに満ちた物語〜トキワセイイチ『三角兄弟(みすみきょうだい)』 (2025年8月19日12:55)
懐かしい草花たちとの再会〜紙島育『ののはな語らず』 (2025年7月14日09:57)
博物館に関わる人たちの物語〜山崎虔十『ミュージアムのふたり』 (2025年6月20日09:54)
喪失から始まる家族の物語〜たろ『浦さんちのロスタイム』 (2025年5月13日18:10)
宇宙飛行士の夢への二人三脚〜売野機子『ありす、宇宙(どこ)までも』 (2025年4月16日11:00)
底知れない世界観に飛び込む!〜田辺イエロウ『界変の魔法使い』 (2025年3月12日10:30)
開店6年が過ぎた古本屋店主の日々〜児島青『本なら売るほど』 (2025年2月17日08:00)
暴君の父への割り切れない感情〜おかくーこ『父を怒らせたい』 (2025年1月20日10:15)
夢を失いかけた彼女たちの怒濤の逆転劇〜蛭塚都『さよならダイヤモンド』 (2024年12月13日12:02)
グルメなのにホラーなマンガ〜まるよのかもめ『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』 (2024年11月15日19:35)
» 田中香織 バックナンバー
高頭佐和子
読者を引き摺り込む心理描写にゾクっ〜中西智佐乃『橘の家』 (2025年9月1日10:50)
新川帆立『魔法律学校の麗人執事 1』がめっちゃ面白い! (2025年8月25日14:08)
祝・第1回北上次郎「面白小説」大賞受賞!〜八潮久道『生命活動として極めて正常』 (2025年8月11日11:02)
額賀澪『天才望遠鏡』に心がざわつく! (2025年8月4日11:30)
心の中に小さな火が灯る物語〜木地雅映子『黒ばら先生と秘密のはらっぱ』 (2025年7月28日11:23)
バブル時代の「海の絵」の秘密〜篠田節子『青の純度』 (2025年7月21日10:00)
心が痛む"頂き女子りりちゃん"のノンフィクション〜宇都宮直子 『渇愛』 (2025年7月14日11:27)
ふたりの視点で描く恐ろしい短編集〜井上荒野『私たちが轢かなかった鹿』 (2025年7月7日11:22)
世界を転々とする「わたし」〜柴崎友香『帰れない探偵』 (2025年6月30日11:13)
不快さがクセになってくる短編集〜佐川恭一『人間的教育』 (2025年6月23日11:36)
» 高頭佐和子 バックナンバー
TOP