「鬱川クリスティーン」
-
任天堂、岩田聡社長を偲んで。『シュガー・ラッシュ』を観よう。
任天堂の岩田聡社長のご冥福をお祈りしています。みんな、ゲームに戻ってこよう!
7/13 (Mon)-
-
マンネリ打破の方策は、『007』シリーズに学べ!
人も企業もブランドも、長く生きていればマンネリを避けては通れません。50年も続く『007』には、マンネリを克服するためのテクニックが詰まっていました。
7/ 2 (Thu)-
-
『そして父になる』が教えてくれる、学びにつながる「負け方」。
「失敗は成功のもと」と言われるように、負けることも価値あること。でも、ただ単に負けてるだけじゃダメだったみたいです。
5/ 5 (Tue)-
-
仕事が上手くいく秘訣は、おじさんに愛されること! スカヨハに学べ。『LUCY/ルーシー』
やっぱり今でもおじさんが中心になって回っている日本社会。仕事を持っているのはおじさん。決定権があるのもおじさん。そんなおじさんと、いかにして良好な関係を作れるか。その鍵はスカヨハが握ってます。
4/23 (Thu)-
-
コミュニケーションツールとして凄い! 飴ちゃんの威力を再確認。『ヘルボーイ』
大阪のおばちゃん、黒柳徹子。コミュニケーション上手な人がみんな実践している、飴ちゃんコミュニケーション。その素晴らしさを再確認できる映画が、『ヘルボーイ』です。
4/ 7 (Tue)-
-
素敵なお別れの教科書。『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
お別れの季節。寂しいけど、素敵にお別れしたいですよね、彼らみたいに。
3/26 (Thu)-
-
目標を持つだけで、毎日が「強くてニューゲーム」になる! 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』
朝起きて、仕事に行って、帰ってきて、夕飯食べて、お風呂入って、寝る。人生が、マンネリな作業ゲーになりつつあった時、観て欲しい『オール・ユー・ニード・イズ・キル』!
3/17 (Tue)-
-
『ロード・オブ・ザ・リング』を見て、運動を始めようと思った。
春、ダイエットしたいなと思っている人に観て欲しい『ロード・オブ・ザ・リング』です。
3/10 (Tue)-
-
週3ボンド、はじめました。はじめての『007』シリーズ
今年11月に、シリーズ通算24作目(原題『Spectre』)が公開予定の『007』シリーズ。50年以上も前の1962年から続く世界最長シリーズに、腰が引けて今まで一本も観たことがない人に捧ぐ。
1/23 (Fri)-
-
やりきる。それだけで、何も怖くない。『HK/変態仮面』
私たち人間には、すべからく恥ずかしいという感情が備わっています。生きる上で必要だから備わっているのだと思いますが、時にそれは、向上心の邪魔にも・・・なるんですよね。
1/20 (Tue)-
-
ドジの未来を明るく照らしてくれる、ドジ・オブ・ザ・ドジの名言ここにあり。『裸の銃を持つ男PART2 1/2』
ドジっ子なんです、てへっ。で、済むのは20代まで。30過ぎると、「てへ」が全く通用しない、ドジにとっての暗黒時代がやってきます。でも、大丈夫! これを観れば勇気が出ます。
1/14 (Wed)-
-
リチャード・ギアのお姫様抱っこに、素直に胸キュンできなくて辛い。『愛と青春の旅立ち』
リチャード・ギアのお姫様抱っこの破壊力、ハンパない! だけど、なぜだか湧いてくる空しさ、腑に落ちなさ。どや顔でお姫様抱っこされてるヒロインを、素直に祝福できないのです。その理由は、もちろん9割嫉妬なのですが・・・。
12/11 (Thu)-
-
【80年代特集!】もっとバカだったら、もっと楽だったかもしれないけど、だけど。『ラストエンペラー』
バカの方が人生は楽、なんて言われたりするけど、確かにそうかもなぁと、『ラストエンペラー』を観て胸が張り裂けそうになりながら思う秋の夜長。
11/18 (Tue)-
-
【80年代特集!】 横串系チームの素晴らしさ。『アンタッチャブル』
部署はバラバラ、でも志は一緒......リーダー、おっさん、若者、メガネと、黄金バランスの横串チーム。『アンタッチャブル』、チーム作りの教科書みたいな映画です。
11/13 (Thu)-
-
【80年代特集!】ホントにデキる続編は、明日に進むための気構えを教えてくれる。『マッドマックス2』『死霊のはらわた2』
自我や過去の栄光など、昨日までの「己」に取り憑かれている我々が、自分自身に打ち勝って次へ進むために。『マッドマックス2』と『死霊のはらわた2』が教えてくれること。
11/11 (Tue)-
-
【80年代特集!】ハリソン・フォードの元祖壁ドンを拝む。『ブレード・ランナー』
ハリソン・フォードの影のある中年感に、ハードボイルドおじさん好きとしては胸が高鳴るわけで。
10/31 (Fri)-
-
【80年代特集】 『トレマーズ』のキスシーンが胸キュンすぎる!
予想外のラスト胸キュンで、映画のすべてがいい思い出に変わりました。
10/24 (Fri)-
-
【80年代特集!】『トップガン』の焦らしテクがすごい!
トム・クルーズの出世作、『トップガン』(1986年)。恋、友情、挫折、成功体験、ライバルとの確執からの認め合い、バディの死......青春全部入り!の金字塔です。
10/17 (Fri)-
-
【80年代特集!】嫉妬と執着は身を滅ぼす。『レイジング・ブル』
良くないとわかっていても、わきあがってくる嫉妬の感情。あまりいきすぎると......。嫉妬という感情ひとつが、才能も幸せも全部食い尽くす。『レイジング・ブル』が戒めになります。
10/16 (Thu)-
-
小さなことでクヨクヨしている自分がバカらしくなる(ほど潔く爆死)『ウルヴァリン:SAMURAI』
冒頭から「ウルヴァリンさん、そんなところで何してるw」とつっこまずにはいられないアホ展開に、元気をもらえるイッポンです!
10/14 (Tue)-