« 前のページ | 次のページ »

10月5日(土)

 9時に事務の浜田と京成本線志津駅で待ち合わせし、佐倉市立志津図書館前の"萌の広場"で開催される「本気BOOKフェス」へ。

 「本気BOOKフェス」は、ときわ書房志津ステーションビル店さんと佐倉市立志津図書館さんが主催となって、18の出版社と1つの高校の文芸部、そしてたくさんの飲食店が出店する本を中心としたお祭りだ。今回が第1回目なのだけれども、ときわ書房の日野店長から出店しませんか? とお声かけいただき、「ぜひ!」と即返したのであった。

 野外イベントなので天気がいちばんの心配だったものの、前日の雨降りはどこ吹く風、いや風ひとつないどころか10月になったというのにまさかの30度超えのピーカン照りとなり、そしてまたもうひとつ心配だった集客もオープン前から驚きの人出で、各社のブースに人だかりででき、お客さんと会話をしながらどんどん本が売れていく。

 出版業界のあちこちで図書館との協力とか学校との連携なんてお題目のように叫ばれているけれど、こんな風に実際にそのすべてが手をつないで読者のために何かができているのを初めてみた。図書館の目の前で、図書館に本を借りにきた人たちが本を買っていく。高校生は自分たちで作った雑誌をどの出版社よりも大きな声をかけて販促し、そして出店している出版社の人たちと本の話をしている。当たり前のことなのに今までほとんどできていなかったことだ。まさにこれこそが本の輝ける未来の道しるべなのではなかろうか。

 その中心にいるのが、ときわ書房の日野店長で、日野店長はタオルを首に巻き、この日のために作ったオリジナルTシャツを着て、子どもたちから「あっ、本屋のおじさんだ!」と声をかけられている。

 そんな日野店長を見つめながら、あるお客さんがこんな言葉をもらしていた。「ときわ書房は町の誇りなんです」

« 前のページ | 次のページ »